弊社も自動灌水が完備され、僕も安心して、先日連休をとることができました。そこで、沢山...
綴り
こんにちは。
会長が以前造った盆庭が緑爛漫になっています。終わった花もあるのですが、季節の山野草が仕込まれているので、まだまだこれからこの小さな庭を楽しめそうです。石、苔、...
こんにちは。
花盛りを終えたエゴノキが可憐な花を落としていきます。5枚の花弁が星を象って地面に星を散らしているようです。花は盛りの時も美しいと思うのですが、散りゆくときも美...
こんにちは。
お庭に注ぐ光が透けた緑色になってきました。健やかなお庭の色ですね。カルミアは今年も満開でとても見ごたえのある姿になりました。近江庭園のお庭のカルミアはとても大き...
一面に自生する、射干畑。この日は雨に濡れて、雫がきらりと光り、ガラス細工のような美しさでした。
山へ入ると、多種多様な山野草があって、1m進むのに、30分かかってしまうこと...
こんにちは。
ピンクのヒョウタンボクの花が黒い濡れ縁によく映えます。こうして植物と事務所を組み合わせてみると改めて植物がより引き立つ配色で事務所が設計されているんだなとよくわ...
こんにちは。
晴れの日はすっかり春爛漫といった景色が見られますね。花が咲き誇り、日差しもあたたかいので、外に出て作業をしているみんなには少し暑いくらいかもしれませんね。私は会...
こんにちは。
桜もいよいよ散り始め、水辺では花筏が見られるようになりました。花吹雪が舞う快晴の空の美しさは春特有のセンチメンタルな感情を引き起こすような気がします。新生活が始...
今年も無事にハスの植替えを行ってきました。その数250鉢。ただでさえ大きく重い鉢に水と泥の塊。。。
全部ひっくり返して、新芽をより分け、植替える。250鉢もあると、鉢を洗うの...
こんにちは。
苔の新芽が芽吹く上に終わった椿がぽとりと落ちていました。季節の移り変わりを感じます。椿はまた来年も花を咲かせてくれるでしょう、次の寒い季節までしばしの別れですね...
こんにちは。
サンシュユの花が見事に咲いています。黄色の細かな花が集合しているのでふわふわとした見た目になって可愛らしいですよね。サンシュユと共に咲いているヒサカキの花も満開...
こんにちは。
朝の風が優しくなって、出勤の時の震えるような寒さが無くなってきましたね。今の暦は「桃始笑(ももはじめてさく)」という暦です。「咲く」という字に「笑う」という漢字...
こんにちは。
先週末はとてもあたたかく、春がいよいよやってくる気配がしておりましたが、今週の真ん中には雪模様となり三寒四温で季節が進んでいることを感じます。先日の寒波ほど雪は...
こんにちは。
こちらは元気な胡蝶蘭です。11月の新事務所お披露目の時からはや4ヶ月、元気な姿で今も私たちと仕事を毎日共にしています。いくつか立派な胡蝶蘭を頂いたのですがこの白...
こんにちは。
未だに中庭の雪が解け切らない寒さです。晴れ間の見える日も少なく、ずっと曇っているので冷えた空気が滞留しているような気がします。これはこれで冬らしい白んだ雰囲気...
こんにちは。
ここ数日は大荒れの天気でした。西日本の普段は雪の降らない地域でも積雪と暴風雪だったため、交通網が麻痺し滋賀・京都では帰宅困難者が出る始末。私たちは勿論現場も動...
今週の新商品情報!原種クリスマスローズの他に、早春を彩る山野草がどしどし入荷!お見逃しなく!!!原種クリスマスローズ *新入荷*クリスマスローズ(ヘレボルス)の原種の多年草です...
こんにちは。
ドウダンツツジの最後の葉が今にも落ちそうです。ドウダンツツジは青葉の頃もとても美しく、枝ものとして花屋でよく見るかと思いますが、紅葉も実に見事な木で、青葉の透き...
こんにちは。
山茶花の花があちこちで咲き始めています。山茶花が咲いてくると、いよいよ冬に足を浸している感じになってきたなと肩が震える心地です。常緑の美しい照葉に山茶花の鮮やか...
こんにちは。
秋雨の降った週末、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?気が付けば11月も既に中頃で、いよいよ年末の忙しい気配がしてきたところではないでしょうか。私はと言います...
こんにちは。
秋は菊の花たちが綺麗ですね。朝露に濡れた嵯峨菊は花びらが細く繊細な印象でとても美しいです。赤も黄色も秋らしい配色ですが、夏に見る赤黄と秋に見る赤黄で印象が全く異...
こんにちは。
いよいよ今年も残すところあと二か月に迫ってきました。今の暦は「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」という季節で、紅葉が次第に深まってくる頃のことを指します。比叡山や滋賀...
こんにちは。
日がすっかり短くなって、影も長く伸びる季節です。仮事務所から見える景色は常緑樹が多いせいか、夏とあまり変わらないように見えますが、この木々の下ではどんぐりの落ち...
こんにちは。
このカラフルな花たちはいったいどこに行くのでしょうか?社用車に花を沢山乗せて私は今週とある現場に行ってきます。またその時の模様はブログでお伝えできればと思いま...
こんにちは。
野生のかぼちゃが空中に生っていました。夏の野菜も美味しいですが、秋の味覚も美味しいですよね。さつまいも、かぼちゃ、栗など秋の食べ物はなんだか見ていてもほっこりす...
こんにちは。
お盆を過ぎてから少し朝の気温が和らいだような気がします。お盆休みは実家に帰省していました。今年初盆だったこともあり、こんな時世ですが帰ろうと思っていましたので、...
先日、作家さんとの打合せのため、和歌山へ行ってきました。丘陵地に桃・柿・蜜柑畑が広がり、走っていても風にのって甘い香りがただよいます。 各地で農作物の即売所では、立派な桃が¥20...
こんにちは。
シモツケの花が咲いていました。もう花の季節は終わりますが、シモツケ以外の植物も今年の気候には少し戸惑っているようで、咲くのが早い花などが見られます。しっかり気温...
弊社の半夏生も、ようやっと白くなってきました。雨降る日は水やり助かりますが、降らない一日はみずまきに終われます。笑 とある日、滋賀県は信楽町へ。依頼させていただく、植木鉢の仕上が...
こんにちは。
今年は空梅雨なのでしょうか?蒸し暑い日が続いておりますが、雨が降らず晴れの日もあり既に真夏日が続いております。日差しも真夏の様相で庭に差す光に石像が目を細めて...
こんにちは。
キキョウが次から次へと開いています。こんなに綺麗な形を自然の力で作り上げるのが本当に不思議で、風船が弾けたような蕾の開花も可愛らしいですしキキョウの花を見るのは...
こんにちは。
梅雨どきのぐずぐずした天気の日が多いこの頃ですね。雨の合間の晴れ間に仕事をするしかないのですが、暑い夏が来る前のこの時期は植物にとっては恵みの季節です。蒸れが発...
こんにちは。
大きな花をつけたギボウシが垂れ下がってきました。花が重いのでしょうか、項垂れた姿は少し悲しそうな印象に見えますが、下垂した花は曲線の美しさが際立って美しいですね...