綴り

絞り込み検索
検索する

投稿者

キーワード

選択

老爺柿の一才苗

種から育てた一年目の老爺柿の苗が入荷しました。ビニールポットに、2〜3芽が入っています。(*雄・雌は成長してからの判断となり、現段階では判断出来かねます。

さらに一年で、グン...

続きを読む

今週の新商品情報!

薄の脇芽に、南蛮煙管が花ひらきました。ススキの根に寄生する珍しいこの花は、ススキ自体(母体)元気な株を好みます。滅多にお目にかかれませんが、ススキの群生があれば、もしかしたら居...

続きを読む

怒涛の植栽作業

こんにちは。

ここしばらくブログが更新できていなかった間に、だいぶ秋めいた空気になってきました。朝夕は涼しく感じますし、少し前までは耳を塞ぐほど鳴り響いていた蝉時雨もすっかり...

続きを読む

今週の新商品情報!

いつもお世話になる、信楽焼の店舗、大小屋(おおごや)様!弊社の山野草を展示いただき、実際に手に取って購入いただける場所ですので、信楽に行かれた際は、ぜひお立ち寄りください!!

続きを読む

晩夏から早秋へ

8月26日(金)発売のHanako 掲載の知人店舗からの紹介で、いつもお世話になるoud.さんの紹介記事に、弊社の作る匣鉢が掲載いただきました。惜しくも記事中に<近江綴園>の記...

続きを読む

今週の新商品情報!

お盆を過ぎ、朝夕がすっかり涼しくなり秋を思わせる気候の八月後半。畑の秋明菊が早くも花開いてきました。暑さが振り返すことが無い様、このまま過ごしやすい気候へ移ってくれればいいので...

続きを読む

圧倒的人気の苔玉

この夏、その佇まいや葉の涼しげな様子から、圧倒的な人気を誇る「苔玉 ソフォラ」マメ科であり、とても扱いやすくインテリアにも最適です。

メルヘンの木とも呼ばれ、陰もまたカワイイの...

続きを読む

こんにちは。

お盆を過ぎてから少し朝の気温が和らいだような気がします。お盆休みは実家に帰省していました。今年初盆だったこともあり、こんな時世ですが帰ろうと思っていましたので、...

続きを読む

今週の新商品情報!

白髭草(シラヒゲソウ)*新入荷*ウメバチソウ科の植物で白い花を咲かせます。花弁は細かく裂け、その姿かた白髭草と言われます。裂けた花弁が可憐な印象です。高砂芙蓉(タカサゴフヨウ...

続きを読む

日々復活の兆し

こんにちは。

先日お茶のお稽古に行った際に、「今年は暑すぎるから蝉も日中は鳴いていない。涼しくなったら鳴き始めるから朝と夕方以外静かな夏ね」と先生が仰っていて確かにそうかもし...

続きを読む

一枝一枝、丁寧に

こんにちは。

現在事務所を改装中ということでいつもと違う場所で仕事をしているのですが、近江庭園に来てから5年経った今年初めてお庭にサルスベリがあると気づくことができました。今...

続きを読む