今週の新商品情報! 2022年03月17日 はやくもソメイヨシノが開花しました。暖かな日が続いているせいか、春の花も絶好調に伸びています。このまま、寒さが戻ることなく、あたたかな日々になれば、、と感じます。今週の新商品情... 続きを読む
古美術、収集癖。 2022年03月15日 先日も、京都で開催された平安蚤の市へ、古材(古美術)を求め。あたたかな小春日和とあって、平日にも関わらず、激密でした。笑一般的には、ガラクタ市ですが、人によっては、アンティーク... 続きを読む
桜色を身にまとう 2022年03月11日 こんにちは。 「催花雨(さいかう)」が通り過ぎ、次々と花が開き始めています。催花雨とは花を咲かせるために降る雨のことです。冬場の強い乾燥を潤すように降る雨は植物にとっては恵み... 続きを読む
今週の新商品情報! 2022年03月10日 弊社の貝母が咲いてきました。大好評の、#綴る一日一花 毎日、弊社の庭に咲く季節をお届けしています。まだまだ駄作ですが、よかったらご笑覧ください!今週の新商品情報!! 庭桜(ニワ... 続きを読む
#綴る一日一花 2022年03月08日 【 大徳寺宗旦 椿 】先週末の3月5日(土)から、弊社インスタグラムにて、 #綴る一日一花 と題したハッシュタグをつけ、弊社のお庭で採れたての季節を添え、お届けしようという試み... 続きを読む
理想の続き 2022年03月07日 こんにちは。 春の草木が次々と咲き始めています。馬酔木の蕾は徐々に膨らみ始め、蝋梅が非常に良い香りを漂わせています。気温が高くなってきて、びわ湖の湖面も霞かかって来ました。そ... 続きを読む
疼きだす新芽 2022年03月04日 こんにちは。 日差しの暖かい日が増えてきました。お庭の椿もようやく蕾がほころび始めています。椿は昔、首から花が落ちるのを武士たちが縁起が悪いと嫌っていたという話を聞きますが、... 続きを読む
今週の新商品情報! 2022年03月03日 先日、信楽焼で作陶されたお地蔵さんをいただきました。とてもかわいらしく、一目惚れして譲り受け、お持ち帰り。笑季節のお花事業部の神様になってもらうことにしました。事業の繁栄に、御... 続きを読む
花材の仕入 2022年03月01日 本日から季節は、弥生(三月)朝晩まだまだ寒いですが、昼間の日差しは暖かく小春日和に感じられます。 先日かぶった雪で、透き通った梅花黄蓮もガラス細工のような美しさでした。 システ... 続きを読む
理想をかなえる仕事 2022年02月28日 こんにちは。 仮事務所になってから庭がとても近くなり、窓から鳥が木にとまっているのがよく見えます。春の鳥として有名なひばりは、天を楽しむ鳥で「楽天」という異名があるそうです。... 続きを読む
今週の新商品情報! 2022年02月24日 春ですね!草木の芽がうごいてきましたね!みなさんのお庭ではいかがでしょうか。陽が差すとほんとにあたたかく感じられるようになってきたので、鉢植えでさせてる方は、乾燥にご注意くだ... 続きを読む
春泥の間に 2022年02月21日 こんにちは。 中庭のモミジの枝先が赤くなってきました。この中庭には2本のモミジが植わっており、ひとつはイロハモミジ、もう一つはチシオモミジという種類です。チシオモミジは新芽が... 続きを読む
さようならの挨拶を 2022年02月18日 こんにちは。 枝の先がみるみる膨らんで新芽が開く準備が進んでいます。冬枯れの枝ぶりのよく見えるすっきりとしたラインも美しくて好きなのですが、鮮やかな新緑に敵う緑色は無いと思っ... 続きを読む