綴り

2022年02月21日

春泥の間に

投稿者: 松本 友香里

読書時間:2分

こんにちは。

IMG_7930

中庭のモミジの枝先が赤くなってきました。この中庭には2本のモミジが植わっており、ひとつはイロハモミジ、もう一つはチシオモミジという種類です。チシオモミジは新芽が血のように真っ赤な葉です。鮮やかな赤と緑の新芽のコントラストがとても美しいので今から葉が展開する春が楽しみです。冬が去るのが名残惜しいですが、春を待ち侘びるワクワク感も冬の厳しさのおかげと思っています。

 

木洩れ日を待つお庭

こちらのお庭づくりがいよいよ仕上げです。先日私も植栽作業に参加し、お庭にあう雑木を揃えて伺いました。落葉樹はまだ枝だけですが、幹がすっと伸びている様子が部屋の窓から確認できるのがとても嬉しく思います。

IMG_7957

IMG_7945-1

近隣の目線を植物で優しく遮る部分と日光や季節感を大切にする部分と、それぞれで配植する樹木を変えそれぞれに適した場所、役割を与えられるように植栽作業をしていきます。前のお庭に生えていた植物の根っこが残っていたり、土が非常に硬かったりする部分はきちんと柔らかくして植物が根を伸ばしやすいようにしていきます。常緑のものと落葉のもの、それぞれの良さが見えるようになったのではないかと思います。

IMG_7955

IMG_7961

植栽を行った日はとても寒く、翌日には霜柱が立ち、植物たちも凍えている様子でした。早く暖かくなって春泥の間から新芽が覗くのを楽しみに、残りの作業もしていきたいと思います。宿根草も落葉樹もすべての植物が綺麗に見えるのが春だと思いますので、お客様と共に首を長くして次の季節を待っていきましょう。

冬の中の春

こんにちは。

暦では大寒の候、既に晩冬の頃です。戻ってきた寒気で肩を竦めて毎朝出勤しておりますが、近江庭園の会長は寒さもなんのそので毎日お庭へ出てお手入れを欠かしません。七十二...

続きを読む

桜と一生

こんにちは。

ミズキの葉が綺麗に開いていました。青々した若葉は本当に目に優しく、瑞々しい感覚を与えてくれます。ミズキだけではなく、他の植物も次第に葉が開いてくるので、これから...

続きを読む

季節と共に過ごす

こんにちは。

続きを読む