2023年05月16日
読書時間:1分
先日、花会のお誘いへ伺ってきました。重要文化財でもあるお屋敷。その建築の造りやお庭もさることながら生けられた季節は、五月らしい佇まいでした。普段、花を生けるというよりも、花を育てるほうが多いので、それぞれの用途や生け方、合わせ技など花器を含めた景色や空間の美しさを勉強させていただきました。
簡単そうにみえて、結構難しい花の留め方。作意的な自然美は、お庭づくりにも似た美意識かもしれませんね。
一年の生育過程を観察する、山野草の庭
弊社内の敷地にて、圃場を設けた山野草の庭。スタッフ織田も触れ親しむため、草木のネームプレートを一新してみました。
先日、いただいた芍薬の蕾が花ひらきました。とても華やかで、安らぐ薫りに癒されます。
弊社の畑にも、ようやっと自動灌水が完備され、出張時や休日の不在時も、安心できるようになりました。これから夏を迎える前に、準備が整い、ホッとしています!今週の新商品情報!