綴り

2023年06月27日

匣鉢(さや)と創り出す未来

投稿者: 平木 雄一朗

読書時間:1分

IMG_7146-2

いつもお世話になる、oud.(ウード)様へ匣鉢(さや)を使用した季節の山草鉢を納品してきました。

そもそも匣鉢とは、何か?訊かれることがあります。
匣鉢とは、陶芸をされる産地で、登り窯や穴窯など、薪を焚べて焼かれた窯のなかに、
陶芸作品を焼くための、素地を火炎その他から保護する為に用いられる耐火性の容器です。

電気釜が主流になり、匣鉢が不要になった現代。

そこで、産業廃棄物となった匣鉢を、新たな芽(生命)と共に、綴る未来を描いていければと始めました。

IMG_7155-1


IMG_7165

時代を超越した匣鉢と、これから茂り出す枝葉。
一期一会のその鉢を、ぜひ、oud.で探してみてくださいね!

IMG_7143

 

今週の新商品情報!

今週末の日曜は、暦上では立秋。まだまだ暑い日が続き、百日紅(サルスベリ)が咲きだしておりますが、秋明菊は、秋に向けて蕾を膨らませ始めていました。

続きを読む

信楽焼 川口ちえさん

弊社の半夏生も、ようやっと白くなってきました。雨降る日は水やり助かりますが、降らない一日はみずまきに終われます。笑

続きを読む

今週の新商品情報!

お盆を過ぎ、朝夕がすっかり涼しくなり秋を思わせる気候の八月後半。畑の秋明菊が早くも花開いてきました。暑さが振り返すことが無い様、このまま過ごしやすい気候へ移ってくれればいいので...

続きを読む