綴り

2023年08月18日

今週の新商品情報と9月のごあんない!

投稿者: 平木 雄一朗

読書時間:2分

IMG_2292-2

苔とビールと

99日(土)・10(日)15時~23
京都 高野屋麦酒店


日頃より暑中にて人の動きが鈍くなるなか、チルという言葉が生み出され、
リラックスを言葉に、様々な業態のサウナやキャンプ、登山など、癒されるものが好まれる今日になりました。

日本・各国のクラフトビールを扱う高野屋麦酒店と、手のひらで綴る日本の四季を扱う近江綴園がコラボし
まるで森林浴をしているかのような、草木感じる店内をお楽しみください!

IMG_2310

木ノ離ノ離レ(季節の山野草 出張販売会)
916日(土)・17(日)・18(月)11時~16
東京 西荻    
< 東京都杉並区今川4丁目3-1 >

郡上八幡でいつもお世話になるスタジオ伝伝様の
東京スタジオが西荻にリニューアル

普段は郡上八幡のアンテナショップとして営業されている店内を
三日間近江綴園が占拠し、店内を草木で彩ります。

詳細は追ってアナウンス致します。どうぞ、ご期待ください!

IMG_9033-1


今週の新商品情報!!!
IMG_2258

杜鵑草 桃源(トウゲン)*新入荷*

白い花弁の弁先が薄桃色をしているのが特徴です。斑点模様もありません。
可憐な印象のホトトギスです。

IMG_2242

爪蓮華(ツメレンゲ)*新入荷*

日本の長野県から九州の乾燥した岩場などに生えている、多年生の多肉植物です。
白色の小花が密になって花を咲かせます。

IMG_2239

南京櫨(ナンキンハゼ)*新入荷*

和名の由来は、黄櫨(ハゼノキ)と同様に樹皮から蝋をとることにちなんでいます。
紅葉の頃は、赤や黄色、橙色など秋の景色を彩ります。

IMG_2233

長良川紅葉(ナガラガワモミジ)*新入荷*

岐阜県原産のモミジです。
葉が細く小さくなるのが特徴で、小品盆栽や山草鉢に人気の苗木です。

中秋の名月『お月見の会』
9
29日(金)17時~20 近江綴園 サロン


中秋の名月は、何か特別な夜にしたいと思い、
普段は観れない夜のお庭のライトアップ見学会や、
サロン夜営業を致します!

いつもと違った特別なメニューも揃えて、お待ちしております!

_D8E8602-2

9月は盛りだくさん!乞うご期待ください!!!

今週の新商品情報!

あたたかな毎日で、草木の芽が目まぐるしく動く春。山野草の入荷も色とりどりの花が増えてきました。

続きを読む

今週の新商品情報!

今週の新商品情報!!!2023年が始まり、恒例のやつがはじまります!お正月なので、いつもより増量版です。おたのしみに。

続きを読む

今週の新商品情報!

今週の新商品情報!本日から12月。慌ただしい師走のはじまり。冬を彩る山野草を手に、慌ただしい気持ちを癒しましょう。

続きを読む